4月2日(金曜)からスタート!
奈良HSの白い空間「夕月山窓」にて!
この空間のサインは堀尾さんに書いてもらったんです!
↓
↓
どや!最高やろ!
.
..
...
ということで!
↓こんな素晴らしい作品たちを100枚選んできました!(汗)
↓
いいでしょ〜◎
全て魅力的で全て良い!
見応えあります!
だから前半と後半分けて約一ヶ月くらい開催します!
興味ある方はぜひ来てくださいね!
僕が衝撃を受けた「色塗り」作品も、もちろんあります!
amazing!
.
..
...
「堀尾貞治アーカイブ展 2021」
期間 : 4月2日(金曜)〜 約1ヶ月間
場所 : 奈良HS(夕月山窓)
時間 : 11時 〜 17時
休日 : 火曜・水曜・木曜(事前予約で営業可能です)
注意 : 転売目的での購入はご遠慮下さい
伝言 : 必ずマスク着用・手消毒ご協力下さい
.
..
...
<堀尾貞治さんのこと>
1939年神戸生まれ。(1939年 〜 2018年)
戦後にうまれた前衛美術集団「具体(GUTAI)」のメンバーとして1965年から制作。
2009年イタリア・ヴェネチア市立美術館で開催された「IN-FINITUM」では、
オープニングパフォーマンスをおこない、
具体を紹介した建物の最上階でも堀尾さんがインスタレーションをおこないました。
目に見えない「空気」を「あたりまえのこと」と題し表現し、
現在、その表現は世界中で高く評価され、
作品は各地の美術館に所蔵されています。
堀尾さんの表現の中でも代表的な「色塗り」シリーズは、
アトリエに置かれたモノたち全てに、
日々その日の一色を決め、色を重ねていくという堀尾さんの作品(仕事)です。
私たちがアトリエでみたその景色は、
堀尾さんの人生そのものをあらわしているように感じました。